リロードボタンで武器やアビリティーのチャージをキャンセルする機能を追加しました。
すべてのハンターの携行弾薬回復速度が、第2マガジンで33%、第3マガジンで45%増加しました。
クリティカルヒットの判定が改善されました。
MODの値とマガジン回復時間に関するハンターの基本ステータスを調整しました。
すべてのハンターの射撃体験を更新しました。新しいマズルフラッシュ、弾道の軌跡、そして着弾エフェクトが含まれています。
ターゲットがシールドを持っているかどうかに応じて、武器接触時の視覚効果が変化するようになりました。
クリティカルヒットに新たな視覚効果を追加しました。
命中時の新しい効果音を追加しました。敵がシールドを持っているかどうか、またクリティカルヒットかどうかによって音が異なります。
自動/半自動武器の射撃後に、銃口から煙が出る視覚効果を追加しました。
さまざまな不均一な地形におけるハンターの脚の位置を改善しました。
ハンターのスキンを外観メニューで表示および適用できるようになりました。
近接戦闘体験の向上
すべてのハンターの近接攻撃クールダウンを6秒から3秒に短縮しました。
近接戦闘距離を短縮しました。
近接攻撃のUI表示の信頼性を向上させ、近接攻撃開始時と実際の接触点との間の不一致を減少させました。
🛈 「TAURUS」は格闘型のハンターです。
彼を戦闘の真っ只中に配置することを意図し、そこに到達し、留まるためのツールを提供しました。彼は戦闘中により持続可能な状態にカスタマイズすることも、ダメージを与えるタンクにすることもできます。どちらの場合でも、彼は限界まで追い込まれたときに輝きを放ちます。彼のキットをサポートするためには、いつ突入し、いつ離脱するかを見極めることが重要な要素となります。
彼のショットガンは近距離で破壊的な威力を持っていますが、遠距離でもダメージを与える能力を持つという点でユニークです。
「TAURUS」は非常に縄張り意識が強く、自分の領域を「パワーパイロン」で示しています。選択した「パワーパイロン」MODに応じて、彼は広範囲を確保することか、または複数のパイロンを展開して旗を持ち運ぶことができます。
プレイヤーの皆さんが、彼が提供するスリリングかつ高度にインタラクティブで、ハイスピードなプレイスタイルを楽しんでいただけることを願っています。
基本ステータス
アーマー – 8,400
シールド – 2,100
武器 – ヘビーショットガン
MOD: フレンジー
基本ステータス
ダメージ: 75x10
マガジン: 6
クイックリロード: なし
エフェクト1
ターゲットが75 m以内にいる場合、武器のダメージが3/6/9/12/15%増加します。
エフェクト2
全弾をクリティカルヒットで命中させると、4/8/12/16%のダメージ抵抗が5秒間付与されます。
エフェクト3
マガジンサイズを7/8に増加します。
MOD: シャンク
基本ステータス
ダメージ: 63x10
マガジン: 5
クイックリロード: あり
エフェクト1
予備弾薬の回復速度が15/20/25/30/35%増加します。
エフェクト2
クリティカルダメージが5/10/15/20%増加します。
エフェクト3
最大HPの16%以下ごとにダメージが5/7.5%増加します。最大5回累積する。
アビリティー1 – ブルチャージ
MOD: オンスロート
基本ステータス
ダメージ: 2,100
クールダウン: 45秒
アクティブ時間: 5秒
エフェクト1
敵に「ブルチャージ」が命中すると、「ブルチャージ」のクールダウンが5/7.5/10/12.5/15秒短縮されます。
エフェクト2
このアビリティーがアクティブな間、すべての被ダメージを10/15/25/35%軽減します。
エフェクト3
敵に命中した際に、シールド耐久値を1,350/2,500回復します。
MOD: スタンピード
基本ステータス
ダメージ: 2,350
クールダウン: 60秒
アクティブ時間: 5秒
エフェクト1
移動距離に応じて衝撃ダメージが増加し、最大射程で30/40/50/60/70%のボーナスが得られます。
エフェクト2
「ブルチャージ」が命中した際、敵のハンターのダメージ抵抗を4/8/12/16%、5秒間減少させます。
エフェクト3
武器を即座にリロードし、アビリティー解除時に各武器ダメージに5/10%のダメージ増加を4秒間付与します。
アビリティ2 – パワーパイロン
MOD: ブロール
基本ステータス
パイロン耐久値: 1,500
クールダウン: 40秒
持続時間: 30秒
効果範囲内のダメージ耐性: 15%
基本有効半径: 80 m
エフェクト1
アビリティーの範囲内にいるとき、与えた武器ダメージの5/10/15/20/25%に相当するHPを回復します。
エフェクト2
パイロンの持続時間を38/46/54/62秒に延長します。
エフェクト3
「ブルチャージ」を稼働中の「パワーパイロン」の効果範囲内で使用した場合、「パワーパイロン」のクールダウンが40/80%短縮されます。
MOD: ライオット
基本ステータス
パイロン耐久値: 2,000
クールダウン: 60秒
持続時間: 30秒
効果範囲内のダメージ耐性: 15%
基本有効半径: 120 m
エフェクト1
パイロンの効果範囲内にいる間、味方のダメージを4/8/12/16/20%増加させます。
エフェクト2
パイロンを設置すると範囲内の敵ハンターの行動が阻害されるとともに移動速度が1.5/2/2.5/3 秒間間、15%低下します。
エフェクト3
アビリティーの有効半径を140/160 mに拡大します。
メインフレーム
MOD: ブリー
エフェクト1
シールドリチャージの遅延を2/4/6/8/10秒短縮します。
エフェクト2
リペアキットの効果を5/8/11/15%向上させます。
エフェクト3
シールド発動中、クリティカルヒットで受けるダメージが15/20%軽減される。
MOD: ランページ
エフェクト1
「ブルチャージ」の持続時間を5.5/6/6.5/7/7.5秒に延長します。
エフェクト2
シールド消失時、ダッシュの回復速度が25/50/75/100%向上します。
エフェクト3
敵ハンターを撃破するとHPが1,500/2,750回復します。
システムツリー – 固有ノード
固有ノード1
パワーパイロンを設置すると、半径200 mの範囲内にいる敵ハンターを3秒間表示し、パイロンが消滅した後もさらに 3秒間表示する。
固有ノード2
TAURUSが爆発を引き起こし、着弾時または「ブルチャージ」終了時に、半径22 m以内にいる敵に1,300のダメージを与える。
固有ノード3
「ブルチャージ」でターゲットを破壊しても、その効果は終了しません。その代わりに、TAURUSはターゲットを突き破り、アビリティーの持続時間がリフレッシュされます。
「HEARTBREAKER」のシステムツリーノードで、ステルスの持続時間を増加させるものは、整数に四捨五入するのではなく、小数点以下2桁までの値を表示するようになりました。
🛈 「HEARTBREAKER」の武器変更は、彼女の「レールガン」に関して提起された2つの主要な問題に対処することを目的としています。
まず、近距離でダメージが低下するという、通常とは逆の形の人工的なダメージ制限を取り除き、長距離型という特徴を強調するために、長距離でのダメージ低下がない唯一のハンターにしました。「スコープ・イン」メカニズム(スコープを使用中の基本ダメージが増加)を導入することで、近距離での戦闘におけるプレイヤーの選択肢を増やすことができると考えています。しかし、それでも近距離においては依然として不利であるため、彼女が長距離専門家としてのアイデンティティーが保たれています。
第二に、「HEARTBREAKER」はプレイヤーのスキルレベルに対して、ダメージ出力の面で際立った存在です。高いスキルを持つプレイヤーの手にかかると、安定してクリティカルヒットを出すことができることを確認しましたが、始めたばかりのプレイヤーはそのスキルの差を埋めるのに苦労するかもしれません。「スコープ・イン」メカニズムは2つの目的を果たします。完璧なクリティカルヒットを逃した際のペナルティーを軽減し、彼女の精密な武器をまだ学んでいる段階のプレイヤーにとっての助けとなる一方で、スキルを見せる余地を十分に残しています。
『Steel Hunters』では、競争的な性質を大切にしており、熟練したプレイにはしっかりと報酬が与えられるようにしています。完全に狙いを定めたクリティカルヒットは、依然として同じ量のダメージを与えます。彼女の「マークスウーマン」MODも更新され、新たに導入された「スコープ・イン」メカニズムと連携して動作するようになりました。
レールガン
基本の挙動
ダメージ低下を削除しました。
「スコープ・イン」を追加しました。
1.8秒間スコープ越しに照準を合わせることで、射撃ダメージが20%増加し、散布が減少します。
射撃ダメージの増加は、UIによって4段階で表示されます。各段階は+5%です。
クリティカルMODが80%から50%に減少しました。
MOD: マークスウーマン
MOD名を「マークスマン」から「マークスウーマン」に変更しました。
散布界を急速に減少させるように変更しました。
散布界はより早く、迅速に減少しますが、終了点は同じです。
エフェクト1の変更
照準中のダメージが増加 → 「スコープ・イン」時の最大ダメージボーナスは23/26/29/32/35%
エフェクト2の変更
照準中の散布界を減少 → 「スコープ・イン」時間を1.7/1.65/1.6/1.5秒に短縮
エフェクト3の変更
同じターゲットに3回連続で命中すると、アーマーが10/20%回復 → マガジンの最後の弾で、アーマーが1,250/2,500回復します。
MOD: フォーカス
MOD名を「デュエリスト」から「フォーカス」に変更しました。
エフェクト1の変更
すべての弾が同じターゲットに命中している場合、マガジン内の最後の弾によるダメージが14/18/22/26/30%増加 → マガジン内の最後の弾によるダメージが10/15/20/25/30%増加。
🛈 アビリティー「ソナーパルス」に関するフィードバック、特に沈黙デバフが引き起こすフラストレーションについても耳を傾けてきました。そして、「HEARTBREAKER」で利用可能なプレイスタイルを拡大したいと考えています。そこで「ソナーパルス」の方向性を、チームプレイを強化し、「HEARTBREAKER」とチームメイトのダメージ出力を間接的に増加させる手段として機能するツールへと変更しました。
MODのバリエーションが刷新され、プレイヤーの皆様により多くの柔軟性を提供できると考えております。アクションを好む方、遠距離から敵を狙うことを好む方、どちらのプレイスタイルにも対応しています。
ソナーパルス
基本の挙動
このアビリティーを使用すると、「HEARTBREAKER」がソナー範囲内の敵に3秒間表示されるようになりました。
「ソナーパルス」によって発見されたことを表す文言を「フラッシュ」から「被探知」に変更しました。
MOD: シーカー
MOD名を「メイマー」から「シーカー」に変更しました。
基本の挙動
「ソナーパルス」を使用すると、「HEARTBREAKER」の武器が携行弾薬を使用して即座にリロードされます。
基本ステータス
半径: 200 m
クールダウン: 45秒
探知持続時間: 10秒
自分が探知される時間: 3秒
追加エフェクト1
「ソナーパルス」を使用すると、チームメイトのマガジンが40/55/70/85/100%リロードされます。
追加エフェクト2
「ソナーパルス」で敵のハンターを発見するごとに、アビリティーのクールダウンが1/2/3/4秒短縮されます。
追加エフェクト3
探知されたハンターが「HEARTBREAKER」または彼女の味方によって破壊された場合、マガジンの弾薬の50%が返却されます。
MOD: トラッカー
基本挙動の再設計
「HEARTBREAKER」の前方に「ソナーパルス」を円錐状に発生させます。
探知された敵ハンターまたは「コロッサス」に命中すると、予備弾薬が1発補充されます。
基本ステータス
半径: 450 m
円錐の角度:60°
クールダウン: 60秒
探知時間: 8秒
自分が探知される時間: 3秒
エフェクト1の変更
探知された敵ハンターまたは「コロッサス」に対する「HEARTBREAKER」とそのチームメイトによる攻撃がクリティカルヒットでない場合、10/20/30/40/50%の追加ダメージを与えます。
エフェクト2の変更
マークの持続時間を8秒から9/10/11/12秒に増加しました。
エフェクト3の変更
敵のハンターを発見すると、レベル1では消耗品の待機が中断され、レベル2では消耗品の待機、リロード、インタラクションが中断されます。
「PROPHET」の「チャージキャノン」の反動アニメーションが変更されました。
「PROPHET」のアビリティーの召喚バーを有効にしました。
召喚バーを画面右下の消耗品とアビリティーの上に配置しました。
「URSUS」の「ミサイルバラージ」の挙動を変更し、マガジン内に弾薬が残っていない場合は自動的に終了するようにしました。
「URSUS」は、味方の「エネルギーバリア」内またはその後ろにいる間、敵ハンターをアビリティー「ミサイルバラージ」で狙うことができます。
スピアの軌道を、スピアの先端から開始するように再設定しました。
マウスの右クリックでスピア投擲のズーム照準を使用できるようになりました。
コロッサスのスピアの押し戻し効果を、敵に当たった位置ではなく、コロッサスが立っている位置に依存するように調整しました。
コロッサスのモデルに合わせてスピアの照準軌道を調整しました。
コロッサスから敵ハンターを同じ距離だけ押し戻すように、近接攻撃の押し戻しのロジックを調整しました。敵がコロッサスから遠ざかるほど、加えられる力は弱くなります。
地面から突き出ているスピアの角度を、投擲の軌道に合わせて調整しました。
コロッサス状態における以下の挙動を設定しました。
アビリティーのクールダウン: –50%の割合
マガジンの状態: コロッサス発動時と同じ
弾薬回復: 100% の割合
HPとシールド: コロッサス状態を発動したときと同様
シールドリチャージの遅延: 0秒
コロッサスのスピア投擲アビリティーがクールダウンに入る際、チームメイトに影響を与えないように設定しました。
ピンマーカーがターゲットに合わせて移動し、視認できるまで追従するように調整しました。
ピンマーカーに優先順位を割り当てました。優先度の高いエンティティーは、より高い確率でピンされます。
画面上のサイズに基づいて、照準およびエンティティーのピンの検出を調整しました。
インベントリから共有できるアイテムは、ハンターの前にのみドロップするように調整されました。
空中での移動を可能にするために、空中操作を調整しました。
「スカーミッシュ」モードにおける「スターフォール」、「シャード」、および「ハンターXP」の報酬を、「ラストスタンド」での収益の80%に設定しました。
アイテムとのインタラクション方法が変更されました。
キーを押し続ける操作が、押して待つ操作に変更されました。
インタラクションを停止するには、再度ボタンを押す必要があります。
マップ上で以下のオブジェクトを収集するために必要な時間を調整し、オブジェクトのカテゴリーごとの回収インタラクションをより一貫性のあるものにしました。報酬の価値が高ければ高いほど、インタラクションは長くなります。
インタラクション時間1秒: 「リペアキット」、「リスポーンブースター」、スペシャルキット「シールドドーム」、スペシャルキット「リアクターチャージ」、クレート回収、 クエストアイテム「ハンタータグ」/「レジェンドキー」
インタラクション時間3秒: レジェンドサプライポッド、その他のサプライポッド、テレポート、スペシャルキット「コロッサス」
インタラクション時間4秒: サルベージクレート
リスポーンタイマーの計算を簡略化し、以前よりも逆転のチャンスが生まれるように変更しました。
基本のリスポーンタイマーを28秒から20秒に短縮しました。
最大リスポーンタイマーを80秒から60秒に短縮しました。
リスポーンタイマーの増加が、60秒ごとに4秒増加から240秒ごとに20秒増加に変更されました。
以下の消耗品に新しいビジュアルを追加しました。
スペシャルキット(コロッサス、シールドドーム、リアクターチャージ)
基本キット(弾薬箱、リペアキット、リスポーンブースター)。
ゲームモード消耗品(バウンティハンター契約、ハンタータグ、レジェンドキー)
エネルギーセル
「コロッサス」ステージにおけるレジェンドサプライポッドに関するミッションテキストが変更されました。現在はレベル5に設定されています(以前はレベル3)。
ハンタートレーニングの第2ステージに「クレートを回収」のミッションアイコンを追加しました。
ハンタートレーニングの関連ステージでレアサプライポッドを開くためのアイコンが変更されました。
ハンタートレーニングの第2エリアにおけるミッション順序を更新しました。
ミッションテキスト内の「リペアキット」アイコンを更新しました。
すべてのグラフィック品質プリセットに対するシャドウ距離設定を更新しました。
ライティングシェーダーを更新しました。
低設定での影の暗化効果を更新しました。
マップ上の車輌に燃焼の視覚効果を追加しました。
新しい岩素材を追加しました。
ボリューメトリックフォグ効果を追加しました。
建物の色を更新し、破壊可能なものと破壊不可能なものをより明確に区別できるようにしました。
下水エリア付近の茂みの数を調整しました。
エコノミーの変更
最後のトレーニングミッションの報酬として、「RAZORSIDE」用のコモンギアクレートを2つ追加しました。
固有ノードのクレジットコストを50%削減しました。
固有ノード1 – 62,500クレジット
固有ノード2 – 100,000クレジット
固有ノード3 – 250,000クレジット
すべてのトレーニングミッションを制覇すると手に入るプラチナの報酬が10から100に増加しました。
アカウントレベル2、3、4、6の報酬を「クレジットブースター」からそれぞれ2,000クレジットに変更しました。
クレジットと「スターフォール」/「シャード」のブースター倍率を再調整しました。
クレジットと「スターフォール」/「シャード」ブースターの補償を、倍率変更に伴いアカウントに付与しました。現在所有しているブースターの数とグレードは削除されず、倍率のみが変更されます。
ブースターの種類 | 以前の倍率 | 新しい倍率 | 補償 |
グレード1「クレジットブースター」 | 300% | 200% | ブースター1つにつき500クレジット |
グレード2「クレジットブースター」 | 400% | 300% | ブースター1つにつき500クレジット |
グレード3「クレジットブースター」 | 500% | 400% | ブースター1つにつき500クレジット |
グレード4「クレジットブースター」 | 700% | 500% | ブースター1つにつき1,000クレジット |
グレード5「クレジットブースター」 | 1,000% | 600% | ブースター1つにつき2,000クレジット |
グレード1「シャード/スターフォールブースター」 | 300% | 200% | ブースター1つにつき500クレジット |
グレード2「シャード/スターフォールブースター」 | 400% | 300% | ブースター1つにつき500クレジット |
グレード3「シャード/スターフォールブースター」 | 500% | 400% | ブースター1つにつき500クレジット |
グレード4「シャード/スターフォールブースター」 | 600% | 500% | ブースター1つにつき500クレジット |
グレード5「シャード/スターフォールブースター」 | 700% | 600% | ブースター1つにつき500クレジット |
バトルパス更新
プロ・バトルパスの価格を100プラチナに変更しました。
プレミアム・バトルパスの価格を200プラチナに変更しました。
100プラチナでバトルパスを「プロ」から「プレミアム」にアップグレードできるようになりました。
「バトルパス」の「レベルを上げるには」ページを無効にしました。
AIの行動が改善され、ターゲットがステルスモードに入った際に反応しないようになりました。
「TRENCHWALKER」のAI挙動を改善し、「ハイブリッドグレネード」を使用するようにしました。
ゲーム全体で「Easy Anti-Cheat」を有効にしました。
ハンタートレーニングの字幕をデフォルトでオンにしました。
ログイン画面に言語選択機能を追加しました。
ゲームのフレームレート制限をデフォルトで120に設定しました。
標準更新レートを30 FPSに設定しました。
低および中グラフィック設定用にテクスチャーを最適化しました。
「現在実行できません」という警告文を「ジャンプをリチャージ中」のメッセージに変更しました。
ゲームパッドの操作設定を調整しました。
「Pingコマンド」と「アビリティー2」のボタン割り当て(「Y」と「RB」)を入れ替えました。
セカンダリーPingホイールを有効化するキーを「左Dパッド+RB」に変更しました。
ゲームパッドの応レスポンスカーブの名称を「指数関数」から「標準」に変更しました。
オプションメニューのレスポンスカーブ設定の説明を「標準」、「ファイン」、「デュアルゾーン」、「リニア」に変更しました。
戦闘インターフェース内のアビリティーと消耗品のアイコンのサイズを拡大しました。
戦闘中の目標ウィジェットを画面の右上に移動しました。
戦闘中の目標の下にキルフィードを移動しました。
戦闘インターフェースから残りのチーム数/ハンター数のカウンターを削除しました。
アップグレードコアのインターフェースを改善しました。
装備インターフェースにおいて、システムツリーからの追加ボーナスとフラットなステータス数値を分けました。
デイリーミッションのランダム化が改善されました。
ゲーム全体のビジュアルスタイルと一貫性を持たせるために、ソーシャルパネルを再設計しました。
ソーシャルパネルに新しいボタンを追加し、設定画面へのアクセスをより簡単にしました。
格納庫のコーデックスセクションを改善し、洗練させました。
結果画面の「目標」タブを無効にしました。
ハンター詳細画面のインターフェースと格納庫メニュー間のカメラ移行が改善されました。
システムツリーのセクションにレベル要件を追加しました。
ハンターセクションメニューのアビリティー詳細ボタンに「アビリティーの詳細を表示」テキストを追加しました。
一部の格納庫画面にカメラト移行とゥイッチアニメーショントリガーを追加しました。
プレイヤーによってアンロックされたハンターのみが表示されるように、コンバットミッションを再構成しました。
コンバットミッションの説明にハンターの名前を追加しました。
デイリーミッションのハンター専用タスクを多様化させました。
格納庫でハンターを確認する際の回転速度が減少しました。
ハンターの進化画面で最大レベルに達した場合、「次へ」矢印を削除しました。
バトルパス画面と格納庫に現在のバトルパスレベルのアイコンを追加しました。
5つのトレーニングミッションとハンタートレーニング後のヒントのために、新しいフルスクリーンウィジェットを追加しました。
格納庫のメイン画面にある招待ウィジェットの下に「チームに招待」テキストを追加しました。
新しいセッションが開始されると、ゲーム内テキストチャットに免責事項が表示されるようになりました。
ゲーム内のプレイヤー情報画面に新たな「ステータス」タブを追加しました。
アンロック可能な各レベルに対する4つの進行バーがあり、ステータス(アーマー/シールド/ダメージ/アビリティーパワー)の増加と、アンロックに必要なリソース/エネルギー要件を示します。
それぞれのステータス用に4つの大きなパネルが表示されます。アーマー、シールド、ダメージ用のパネルでは、関連する収集済みの強化コアがパネルの下部に表示され、提供されるボーナスが示されています。
収集した「強化コア」の名前とレベルの詳細が表示されます。
現在アンロックされている各ハンターアビリティーのアイコンと説明が表示されます。
改良されたシステムツリー
最初の固有システム効果ノードの位置を固定しました。
システムツリー画面に「仕組み」ポップアップを追加しました。
スペースキーを使用したノードのアンロックを無効にしました。
装備における各効果の効果番号を追加しました。
システムツリー内の詳細ウィジェットの内容を調整し、ノードを切り替えた際にジャンプしないようにしました。
システムツリーを開く際に発生する点滅効果を修正しました。
システムツリーを開いた際に表示されていた空白の詳細を修正しました。
システムツリーのロジックを調整し、プレイヤーがハンターを切り替えた場合、未確認のノード選択を破棄するようにしました。
ハンターレベルが不足している状態でノードをアンロックしようとした際の説明文を修正しました。
ストーンカッター砦に新しい音楽を追加し、新しいロード画面の音楽も追加しました。
バトルトレーニングモードに木々の風の音を追加しました。
「PROPHET」の「ゴスペル」フルチャージショットにボイスオーバーを追加しました。
メリーランドハイツとクリムゾンリッジに反響エリアを追加しました。
ハンタートレーニングにさまざまな効果音を追加しました。
保管庫機能でのサウンドに対応しました。
ゲームメニューと設定に不足していたサウンドを追加しました。
ハンターの外観画面に不足していたサウンドを追加しました。
装備 -> システムツリー画面に不足していたサウンドを追加しました。
バトルパスのアップグレード「Tier」ポップアップに欠落していたサウンドを追加しました。
足音が移動方向と一致しない問題を修正しました。
最初のフェーズで音楽が再生されない問題を修正しました。
クリムゾンリッジとストーンカッター砦の霧の効果を修正しました。
復活後にプレイヤーが空中で動けなくなる問題を修正しました。
復活後にプレイヤーが移動や行動できなくなる問題を修正しました。
契約アイコンの不具合を修正しました。
戦闘中に発生するゲームプレイ効果に関連するフリーズを修正しました。
リスポーンブースターが有効化された際の説明文が枠からはみ出す不具合を修正しました。
クライアントを英語以外の言語に設定していても、偵察ドローンの名前が戦闘中に英語で表示される不具合を修正しました。
新しいシステムツリーノードをアンロックした際に、装備画面でハンターのステータスが更新されない問題を修正しました。
復活後の仲間のシールドとアーマーが誤って無敵として表示される問題を修正しました。
バトルトレーニングモードにおける特定の場所での意図しないカメラズームを修正しました。
対応するミッションを持っている場合に、サプライポッドを開けた数が誤って表示されるバグを修正しました。
終了メニュー(「格納庫に戻る」)を使用して格納庫に戻ろうとしたり、戦闘結果画面から対応するボタンを使用して戻ろうとした際に発生するクラッシュを修正しました。
ハンターが必要な量を持っていなくてもスターフォールを消費することでレベルアップできる不具合を修正しました。
シャードを必要な量持っていなくてもスターフォールに精製できる不具合を修正しました。
ゲーム開始時のハンタートレーニングにおける字幕の欠落を修正しました。
ゲームに再ログインした後にレベル報酬の通知が表示されない問題を修正しました。
英語以外の言語に設定している場合にナビゲーションバーのメニュー、ハンターのカルーセル(回転表示)、およびバトルパスに表示されるローカライズされていない英語テキストを修正しました。
格納庫でのミッション達成を通知するウィジェットを修正しました。
トレーニングミッション2および5の格納庫メニューにおけるテキストの溢れを修正しました。
ミッション「敵ハンターを撃破し、スターフォールを獲得する」のカウンターが、最初の条件が満たされた後も進行し続ける不具合を修正しました。
戦闘終了時にチームメイトがリスポーンした際に発生していたクラッシュを修正しました。
ミニマップ上のマーカーの歪みを修正しました。
コロッサスのセカンダリーアビリティー使用後にクールダウンタイマーが表示されないバグを修正しました。
コロッサス状態で敵ハンターに直接スピアを当てた後に拾えなくなるバグを修正しました。
コロッサス状態でスピアを拾う際のアニメーションの欠落を修正しました。
コロッサスのロケット弾着弾ビジュアルエフェクトが、ロケット弾が目標に到達する前に表示される問題を修正しました。
コロッサスの砲の軌道と発射時の視覚効果を修正しました。
コロッサスのアビリティーを2回目および3回目に発動した際に、見えないスピアを投げる問題を修正しました。
コロッサス状態でのスピアアビリティーの無効化時のアニメーション速度を遅くするように修正しました。
ハンターがコロッサス状態を解除した際に、「スピアを拾う」ツールチップが依然として表示される問題を修正しました。
「ベンジェンスストライク」発動時の視覚効果によるパフォーマンス問題を修正しました。
「HEARTBREAKER」のビジュアルエフェクトがエイミングモード中に表示される問題を修正しました。
警備ドローンにおけるDoT(継続ダメージ)効果の視認性を改善しました。
MOD「リジュブネーション」を適用している「HEARTBREAKER」のステルス中のHP回復速度の不具合を修正しました。
固有アビリティノードがアンロック済みの「HEARTBREAKER」のアビリティー「ソナーパルス」のダメージ抵抗値が誤っていた不具合を修正しました。
「HEARTBREAKER」の主要アビリティーを修正し、MOD「ニンブル」のエフェクト3がアンロックされた際に、味方のコロッサスが敵プレイヤーに対して見えなくなる問題を解決しました。
「HEARTBREAKER」の固有アビリティノードが、ステルスをチームメイトに提供するだけでなく、75 mの範囲内に効果を及ぼすバグを修正しました。
「TRENCHWALKER」の「ハイブリッドグレネード」が召喚された敵のアイテム(バリア、パイロン、センチネルドローンなど)にダメージを与えないバグを修正しました。
「RAZORSIDE」のMOD「キャラスト」がメインフレームエフェクト2で機能しないバグを修正しました。
「TRENCHWALKER」の「ハイブリッドグレネード」において、ダメージが「TRENCHWALKER」のものではく敵のダメージバフによってスケールされていた不具合を修正しました。
ミッションメニューにおいて、テキストが長すぎる場合にテキストが途中までしか表示されていなかった問題をほとんどの言語で修正しました。
ハンターがアビリティーを使用してドローンを破壊した際に発生するボイスオーバーイベントの欠落を修正しました。
コロッサス状態で破壊された後、プレイヤーが誤った数値のHPを受け取る不具合を修正しました。
アカウントステータスメニューにおける「戦闘で生存した割合」の計算が誤っていた不具合を修正しました。
すでにキューに入っているプレイヤーにチームへの招待を送信し、その招待が受け入れられた場合に、チームメイトのハンターのモデルがプレイヤーに表示されないバグを修正しました。
戦闘終了直後にHUD(戦闘中のインターフェース)が「H」キーでオフにされた場合に発生するフリーズを修正しました。
戦闘中にプレイヤーマーカーがミニマップ上で消えてしまう不具合を修正しました。
格納庫での「RAZORSIDE」のトゥイッチサウンドを修正しました。
復活後に「HEARTBREAKER」のズームが正しく機能せず、スコープインターフェースが常に「X4」ズームとして表示される問題を修正しました。
プレイヤーが未発見の状態でシールドドームを展開した場合、敵ハンターにシールドドームが見えない問題を修正しました。
格納庫でハンターのテクスチャーが読み込まれない問題を修正しました。
プレイヤーが弾薬クレートを即座に取得すると、スーパースプリントが途切れてしまう不具合を修正しました。
「URSUS」の武器が「ミサイルバラージ」の照準状態で彼女の頭に衝突する問題を修正しました。
「PROPHET」の「リスポーンブースター」起動時に誤ったアニメーションが再生される不具合を修正しました。
「FENRIS」の走行アニメーション開始時に武器のサイズが変わる問題を修正しました。
「WEAVER」のリロードアニメーション中にTポーズが挟まる問題を修正しました。
「WEAVER」の走行アニメーション開始時にモジュールが外れる問題を修正しました。
格納庫の各画面でソーシャルパネルが自動的に消えず、開いたままになる問題を修正しました。
通貨アイコンの間隔を調整し、ウォレットウィジェットを整えましました。
日本語版における「スポーツマンシップ評価」の表示位置を修正しました。
AIが狙った目標を外してしまう場合があった問題を修正しました。
ハンターのギアクレートのローカライズが修正されました。
トレーニングミッションで言及されたゲームモードの名前を修正しました。
MOD「ストーカー」または「トリックスター」を最大化して「FENRIS」のアビリティー「ブリンク」を使用すると発生していた深刻な画面のちらつきを修正しました。
ゲーム内プレイヤー情報画面のステータスセクションにおける基本ステータスとアビリティーパワーボーナスの誤った表示を修正しました。
対応するオンボーディングミッションにおける「スキルツリー」の表記を「システムツリー」に修正しました。
マップ上で重複したり重なったりしていたクレートを修正しました。
「デイリーミッション情報」のテキストを「コンバットミッションの情報」に修正しました。
バトルパスにおけるスキンのレアリティー表示の誤りを修正しました。
ポーズメニューのボタンのテキストを「終了」から「ゲームを終了する」に修正しました。
ストーンカッター砦の木々のピクセル化されたテクスチャーを修正しました。
メリーランドハイツで重複していた木を修正しました。
メリーランドハイツでの照準時に木が変わる問題を修正しました。
ハンタートレーニングにおけるパイプへの過剰な水たまりの漏れを修正しました。
破壊できない小さな木が衝突時に過度に動く問題を修正しました。
ハンタートレーニングで敵ハンターが消える問題を修正しました。
ストーンカッター砦における地形タイプ間の移行を修正しました。
植生シェーダーの修正により、異常な色合いが解消されました。
ストーンカッター砦の小さな湖で水しぶきが発生しない問題を修正しました。
ストーンカッター砦でプレイヤーが岩に登ることができる問題を修正しました。
ストーンカッター砦において、クレーンおよび固定装置を破壊できない問題を修正しました。
「PROPHET」のセンチネルドローンによるロケット弾攻撃の欠けていたアニメーションを修正しました。
「PROPHET」のセンチネルドローンが破壊された際の爆発アニメーションの欠落を修正しました。
MOD「コナンドラム」を選択してプライマリーアビリティーを発動すると、「WEAVER」のHPが正しくスケーリングされない問題を修正しました。
「URSUS」のMOD「フェロシティ」のダメージバフが「グレイシャルアーマー」が破壊された際にリセットされない問題を修正しました。
「PROPHET」のMOD「サルベーション」のエフェクト3が発動した際に「<Missing string table>」というテキストが表示される不具合を修正しました。
「TRENCHWALKER」のMOD「クラスター」のエフェクト1および2を使用した際の完全リロードで、弾薬が7発ではなく8発に過充填される不具合を修正しました。
「TRENCHWALKER」の「リーチガン」と「WEAVER」の「ミニガン」において、アンロックされたアビリティーステータスノードでアビリティーパワーが正しく計算されていなかった問題を修正しました。
「URSUS」のダメージ抵抗デバフ/与ダメージデバフが「グレイシャルアーマー」破壊時に表示されないUIの不具合を修正しました。
テレポート周辺で音が発生する不具合を修正しました。
リスポーン用の「リスポーンブースター」を持っていない場合、バトルトレーニングを進行できない問題を修正しました。
新たに出現したドローンが移動せず、警備エリアを巡回しない問題を修正しました。
「PROPHET」のアビリティー「センチネルドローン」をアップグレードした後、システムツリーのプレビューウィジェットが更新されない問題を修正しました。
「PROPHET」、「TRENCHWALKER」、「TAURUS」、または「RAZORSIDE」が落下した後に「リスポーンブースター」を使用した際にアニメーションが中断される不具合を修正しました。
「TRENCHWALKER」、「HEARTBREAKER」、および「TAURUS」が歩行や走行を開始した際に数歩後に発生する痙攣を修正しました。
ハンタートレーニングで「PROPHET」を使用するとソフトロックが発生する可能性がある問題を修正しました。
撃破済みのNPCに対するAIハンターの攻撃を修正しました。
ターゲットが破壊されたり、射程外に出たりした際に、ドローンが戦闘中に永久的または一時的にフリーズする問題を修正しました。
戦闘が中断された後、ドローンの回転がロックされる場合がある問題を修正しました。