![v039_SMM_Branded_Asset_4096x2304_Portal_Header_Desktop_Changelog_3ef42013dc](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fsh-portal-prod.wgcdn.co%2Fsh-portal-prod%2Fportal_media%2Fv039_SMM_Branded_Asset_4096x2304_Portal_Header_Desktop_Changelog_3ef42013dc.jpg&w=3840&q=75)
![v039_SMM_Branded_Asset_1024x1437_Portal_Header_Mobile_Changelog_5d33485beb](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fsh-portal-prod.wgcdn.co%2Fsh-portal-prod%2Fportal_media%2Fv039_SMM_Branded_Asset_1024x1437_Portal_Header_Mobile_Changelog_5d33485beb.jpg&w=2048&q=75)
Changelog v0.39
ハンター
すべてのハンター
🛈 ハイスピードな操作性は『Steel Hunters』の中核をなす要素のひとつで、本作が持つ緻密で戦術的なプレイ性を際立たせるための要素とも言えます。マップ内のどのルートを選んで移動するか、あるいは激しい銃撃戦の中でどのようにプレイするか、といった場面でプレイヤーが下す一瞬一瞬の選択がもたらす影響を感じていただきと考えています。したがって、今回のダッシュとジャンプチャージのクールダウンの短縮は、この感覚を担保しつつ、クールダウンの待ち時間により発生するフラストレーションを軽減することを狙っています。
ダッシュ/ジャンプのリチャージ時間を15秒から10秒に短縮しました。
🛈 ハンターのレベルアップに時間がかかり過ぎることで「メイン」ではないプレイヤーでのプレイの楽しさが損なわれているというフィードバックが聞かれています。そのため、常に成長できていると感じられるように、レベルアップのプロセスを大幅にスピードアップしました。レベル間に必要となる経験値が増えていく中でも、レベル10のHeartbreakerでもレベル30のWeaverでも、次のレベルが十分に到達可能であると思えるはずです。
ハンターレベルアップに必要となるXPが大幅に減少されました。
Razorside
「Razorside」の「格納庫」画面でのポーズを変更しました。
ゲームプレイ
コロッサス
🛈 コロッサスを調整する第一の狙いは、よりバランスの取れた魅力的なプレイ体験の提供です。現状のフィードバックでは、コロッサスは、低レベル時においては、耐久性とダメージが過剰だと感じるプレイヤーが多い一方で、ハンターが大幅にパワーアップした高レベル時においては、弱すぎると感じるプレイヤーが多いという結果が出ています。さらに、プレイヤーはコロッサスでプレイすることに対し、他のハンターと比べて魅力的でないと感じているというフィードバックも受けています。その理由としては、武器が単純でアビリティーを持たないため、ゲームプレイが限定的になるとの意見が上がっていました。そこでコロッサスに、敵を捕らえたり、驚かせたりするためのツールを付与することで、ゲームプレイの幅の増大を狙っています。 また、コロッサス状態の敵との戦闘についても、困難でありながらも、勝ち目がある戦闘になるよう調整を加えました。
コロッサス
コロッサスの起動/解除に5秒のキャスト時間を設定しました。
コロッサスが撃破された場合
アーマー: 25%、シールド: 0%、弾薬はコロッサス起動時と同数の状態でハンターがスポーンします。
コロッサスが手動で解除された/タイマーが終了した場合
アーマー、シールド、弾薬数はコロッサス起動時と同じ、さらに予備のクリップを所持した状態でスポーンします。
コロッサスを操作している間、クールダウンの進みが遅くなります。
新しい武器「バーストロケットランチャー」
コロッサスは2連式のバーストロケットランチャーを使用できるようになります。ランチャーは1回の斉射あたり6発のロケット弾を発射できます。マガジン1つで4回斉射が可能です。リロード時間は長いものの、「クイックリロード」で短縮できます。
バースト中は散布界が拡大するとともに反動が増していくため、徐々に精度が下がります。
新アビリティー「スピアトス」
コロッサスが敵にスピアを投げます。スピアはヒットした対象に応じて様々な効果を発生させます。
敵
敵をノックバックし、ダメージを与え、スピードを下げますが、スピアは消失します。
バリア/シールドドーム
バリア/シールドを破壊し、スピアは消失します。
地形
スピア周辺にスピード低下のデバフゾーンを展開します。さらに、ゾーン内の敵はダッシュとジャンプができなくなります。スピアは回収して再利用できますが、敵に破壊される可能性もあります。
新アビリティー「シールドリチャージ」
コロッサスがシールドをリチャージしてダメージを吸収します。リチャージでシールド耐久値が上限を超えるとオーバーシールドが発生します。オーバーシールドは4秒後に自然消滅します。
近接攻撃
コロッサスの近接戦闘は強力な踏みつけ攻撃になります。踏みつけ攻撃は、敵ハンターやドローンをノックバックさせるほか、範囲ダメージを与えます。ドローンの場合は追加ダメージが発生します。
ゲームモード
全般
ゲームモードメニューの「ランク戦」が「バトルトレーニング」に置き換わりました。
挑戦中のトレーニングミッションに応じてゲームモードが自動選択されるようになりました。
結果画面の「ドローン撃破数」にすべてのドローンタイプが表示されるようになりました。
敵のタイプを明示して舞台となる世界のイメージをより感じられるようにゲームモードの説明が変更されました。
チュートリアル
🛈 チュートリアルの目的は、新規プレイヤーに『Steel Hunters』の世界について理解を深めながら、戦い方を覚えてもらうことです。そのため、チュートリアルを大幅に刷新しました。ハンタートレーニングは完全に作り直され、荒廃したマップ「ハイウェイ」でチームメイトから基本操作に関する指導を受けるという内容になりました。 このチュートリアルは、ハンターの使い方を確実に理解しながら、より早くアクションを実行できる流れになっています。 バトルトレーニングは、ハンタートレーニング後に選択できるオプションで、ゲームモードの主要なメカニズムについて学ぶことができます。
ハンタートレーニング
移動や戦闘の基本知識にフォーカスしてトレーニング内容が変更されました。
チュートリアル用のマップとして「ハイウェイ」が追加されました。
トレーニングの指導役として、ボイス付きの「Trenchwalker」が行動を共にしてくれるようになりました。
バトルトレーニング
ハンタートレーニング後のゲームモードの目標にフォーカスしたバトルトレーニングを追加しました。マップはメリーランドハイツが使用されます。
このモードはソロプレイ限定です。
チームメイトとしてボイス付き「Trenchwalker」を追加しました。
Starfall Harvest
第1ウェーブへの変更
アンコモン・タワーのスポーン数を3から6に増やしました。
タワーは各チームのスポーン地点の間にスポーンするようになりました。
第2ウェーブへの変更
タワーのレアリティーを少し上げました。
レジェンド・タワー(オレンジ)がスポーンしなくなりました。
戦利品タワー、攻撃バフタワー、防御バフタワーのみスポーンします。
第3ウェーブを廃止
脱出フェーズは第2ウェーブの後に発生するようになりました。
バトルクエストをアップデート
バトルクエストの文言をより簡単に変更しました。
ウェーブを完了するまで、タワーウェーブクエストが消えなくなりました。
AIハンターが脱出タワーを操作できるようになりました。
哨戒ドローンが積極的に敵と交戦するようになりました。
偵察ドローンが味方ドローンが攻撃を受けたことを感知するようになりました。
偵察ドローンがハンターの接近に反応するようになりました。
マップ
全般
チュートリアル用のマップ「ハイウェイ」が追加されました。
車両の物理演算が改善しました。
クリムゾンリッジ
管制施設にかかった宇宙船基地への歓迎を示す看板に変更を加えました。
採石場
イギリスがテーマの小型オブジェクトのバリエーションと数を改善しました。
メリーランドハイツ
木のカラーバリエーションを増やしました。
岩の配置や景観がより自然になるように改善を加えました。
オーディオ
アビリティー音声のボリュームが一定になるよう改善を加えました。
「Heartbreaker」、「Fenris」、「Prophet」、「Razorside」、「Trenchwalker」、「Ursus」、「Weaver」のボイスセットに、「Starfall Harvest」内で発生するイベントに対応したものを追加しました。
各マップに戦闘BGMのトラックを複数追加しました。
「Starfall Harvest」でタワーが新しくスポーンしたときにBGMが変わるようになりました。
ロード画面が表示されたときにBGMが変わるようになりました。
「Razorside」、「Heartbreaker」、「Weaver」の古いボイスを削除しました。
その他/システム
新規プレイヤーのゲーム体験の向上を目的とした変更を加えました。
ハンタートレーニングの完了後にソーシャルタブが表示されるようゲームがアップデートされました。
ハンターレベル画面をアップデートしました。
アカウントレベル画面とレベルアップ画面をアップデートしました。
下位レベルの待ち時間が短縮されるよう、マッチメイクシステムに変更を加えました。
格納庫にパッチノートを表示するボタンを追加しました。
ハンターがアンロックされているかどうかを問わず、回転表示のツールチップでハンターレべル、ステータス、ミッションデータ(該当する場合)を確認できるようになりました。
サーバー安定性が向上しました。
プレイヤー操作のドローンと中立ドローンが互いにロケット弾でダメージを与えられるようになりました。
設定メニューに「UI言語」オプションを追加しました。
デフォルトのマウス感度が下がり、設定可能な範囲が調整されました。
バグ修正
採石場の脱出フェーズで脱出ポイントにドロップシップが降下しない不具合を修正しました。
マップ画面にピンを指した際、マップ画面のみにピンが表示されるよう修正しました。
ダッシュ入力キーを押し続けた場合、ダッシュ拒否のHUD通知が複数表示される不具合を修正しました。
チャットメッセージが見えなくなったり、クリッピングしたり、正しくスタックしなかったりする不具合を修正しました。
キーを押下する度にミュート/ミュート解除の入力が複数回トリガーされる不具合を修正しました。
チュートリアルでマップを全画面表示で開くと「チーム」タブと「プレイデータ」タブが無効化される不具合を修正しました。
チュートリアルのHUD操作でピン要素が表示される不具合を修正しました。
破壊可能オブジェクトにダメージが適切に反映されない不具合を修正しました。
ログイン画面に長時間留まっていた場合、ログインできなくなる不具合を修正しました。
ハンターのモーションブラーが生じる不具合を修正しました。
脱出イベントが開始する前に船のスラスターアニメーションが表示される不具合を修正しました。
「格納庫」画面でハンタースキンが正しく反映されない不具合を修正しました。
MODアップグレードの購入時にクライアントがクラッシュしてしまうことがある不具合を修正しました。
タグハントのレアリティーが正しく表示されない不具合を修正しました。
占拠が複数回生じた後、スターフォールの脱出ゾーンタワーのアイコンと対応するクエスト通知が正しく更新されない不具合を修正しました。
マップの凡例でロックされたタワーとサプライポッドのテキストが正しく表示されない不具合を修正しました。
「設定」のテキストラベルが正しく折り返されない不具合を修正しました。
バウンティーハンターのクエストに説明とアイコンが表示されない不具合を修正しました。
バウンティーハンター契約に関連してサーバーがクラッシュする不具合を修正しました。
最初のタワーでクエストが無限に発生する不具合を修正しました。
低/中プリセットで背景の木がちらつく不具合を修正しました。
水がない場所で水しぶきや音が発生する不具合を修正しました。
飛んでくる弾丸の音が聞こえない不具合を修正しました。
「Ursus」の「ミサイルバラージ」で、ミサイルチャージの低下に関する情報が不足していた不具合を修正しました。
「Trenchwalker」の「インフェクション」の2つ目の効果で「リーチガン」のエネルギーが回復しない不具合を修正しました。
「Weaver」の「エネルギーバリア」によるダメージ増加がドローンに対して適用されない不具合を修正しました。
「Fenris」が「クロー」のMODを装備しているとき、弾丸爆発のVFXが表示されない不具合を修正しました。
「Trenchwalker」の「ペインキラー」のMODでシールド回復タイマーが延長される不具合を修正しました。
「Fenris」用スキン「三日月刀」の武器部分のクリティカルゾーンを修正しました。
「押してダッシュ、長押しでジャンプ」の操作設定を使用時、コロッサスでダッシュできない不具合を修正しました。
ギアのアンロックとブースターに関するテキストを修正しました。
メニュー内のストリングテーブルが正しく表示されない不具合を修正しました。
ギアのテキストの最初の文字が大文字になっていない不具合を修正しました。
バトルパス報酬のプレビューで何も表示されない不具合を修正しました。
チームを編成した状態でログアウトするとゲームがクラッシュする不具合を修正しました。
チーム解散後にチームメイトのハンターが表示され続ける不具合を修正しました。
レベルアップのポップアップを「Esc」キー以外で閉じられない不具合を修正しました。